緊急事態宣言も近畿地方は解除されました。京都の新型コロナ感染症の報告も相当減少してきました。
しかし、今後春の各種式典や春休みなどで人の動きが活発になると再度感染が拡大することも心配されます。これまで通り、外出には細心の注意を払って感染拡大の防止にご協力下さい。
人にうつさない、感染しないが大切です。子どもさんの(高校生は部活を中心としていますが)間での感染は殆どありません。9割以上の子どもさんの感染はご両親からの感染です。親御さんが外からウイルスを持ち込まない限り子どもには感染していないようです。大人の感染予防対策が大切です。
当院でも感染予防に十分配慮しておりますが、念のために、発熱のある患者さんの診察は、午前は11時半から12時、夜診は7時半から8時とさせていただきます。それ以外の患者さんはそれぞれ11時半までと7時半までとさせていただきますのでご了承ください。
高齢の方に感染すると重症化します。人に移さないことも感染しないことも大切です。
家庭内の感染が増えていますが、誰かが外から持ち込みます。帰宅の際、外出の際には十分ご注意下さい。
医院でも、日本医師会の感染症対策の基準を守り安心して受診して頂けるように、十分な対策をしています。
発熱がある方は、事前にお電話をいただきますと、受診時間の調整や、待って頂く場所を設定しますので必ず事前にお電話をお願いたします。
予防接種はお電話かインターネットでご予約を必ずお願いいたします。
インフルエンザワクチンは電話予約のみです。
当院受診の患者様はいつでも、緊急時はお電話でご相談ください。
休診のお知らせ
3月19日(金)の夜診は休診させていただきます。
午前診は通常通りです。
申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
予約、
ご質問
はこち
らへ
|
||||||||
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00〜 12:00 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
17:30〜 20:00 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 |
小児科、内科、循環器科
〒617-0842 京都府長岡京市
花山3丁目26番地
【休診日】 木・土曜午後、日祝日
>交通アクセスはこちら